閲覧補助 Language 検索 お問い合せ

サーフィン・ポンカン・アウトドアの町、高知県安芸郡東洋町

障害者虐待に関する相談・届出・通報窓口について

障害者の虐待は、
●特定の人や家族、場所ではなく、どこの家庭でも起こりうる問題です。
●虐待をしている人に、虐待をしている認識がない場合があります。
●虐待をされている人が虐待だと認識できず、自分から被害を訴えられない場合があります。
障害者虐待に気づいた人は、市町村に通報することが義務付けられています。
家庭や施設、勤務先等で、障害者への虐待に気付いた方は連絡してください。

<対象となる方>
身体障害者、知的障害者、精神障害者(発達障害を含む)など
※障害者手帳を取得していない場合も含まれます。

<障害者への虐待とは>
・養護者による虐待
障害者の生活の世話や金銭管理をしている家族や親族、同居人等による虐待
・障害者福祉施設従事者等による虐待
障害者福祉施設や障害福祉サービスの事業所等で働いている職員による虐待
・使用者による虐待
障害者を雇って働かせている事業主等による虐待

<こんなことが虐待です>
・身体的虐待
暴力や体罰を与えること。また、正当な理由なく、身動きの取れない状態にすること
・性的虐待
わいせつな行為をしたり、させたりすること。
・心理的虐待
侮辱したり、拒絶したりするような言葉や態度で、精神的苦痛を与えること。
・放棄・放任(ネグレクト)
食事や入浴など身の回りの世話や介助などをせず、心身を衰弱させること。
・経済的虐待
本人の同意なしに財産や預貯金、年金等を勝手に使うこと。理由なく金銭を与えないこと。

<相談・通報先>
東洋町障害者虐待防止センター(東洋町住民課内)
℡ 0887-29-3394
✉ jumin@town.toyo.lg.jp