コンビニ納付について
【町税等のコンビニ納付】
東洋町の町税や保険料が、全国の主なコンビニエンスストア(以下、「コンビニ」)でも納税できます。休日や時間を問わず、コンビニの営業時間内であればいつでも納めることができます。
コンビニのほか、金融機関での窓口納付や口座振替でも納税できますので、ご都合のよい納付方法をお選びください。
<納付できる税目>
・町県民税(普通徴収)
・固定資産税
・軽自動車税(種別割)
・国民健康保険税(普通徴収)
<納付できる保険料>
・介護保険料(普通徴収)
・後期高齢者医療保険料(普通徴収)
【コンビニ納付にあたってのご注意】
税金を納めるための用紙「納付書」を、お手元にご用意ください。納付書には、納付額や納期限、バーコードなどが印刷されています。コンビニ納付の前に、納付額や納期限を確認しておきましょう。
(納期限を過ぎてしまうと、督促状が発付される場合がありますのでご注意ください)
【コンビニでの納付方法】
納付書と現金を、金融機関窓口やコンビニのレジカウンターにご提示ください。
コンビニ納付の決済後は、必ず領収証書とコンビニレシートの両方を受け取り、納税通知書と一緒に5年間保管してください。これらを保管することは、コンビニで正しい手続きが行われたことや納税トラブルを避けることにつながります。
【納税証明について】
コンビニで納税した場合、町で収納の確認ができるまで1~2週間程度かかる場合があります。納税後、すぐに納税証明書の申請をされるときは、必ず「領収証書」をご持参ください。
税務課
TEL:0887-29-3393
FAX:0887-29-3775
メールはこちら