閲覧補助 Language 検索 お問い合せ

サーフィン・ポンカン・アウトドアの町、高知県安芸郡東洋町

東洋町山村留学・山村留学体験について

サーフィン体験学習
サーフィン体験学習
鮎釣り体験
鮎釣り体験
授業風景
授業風景
保小中合同運動会
保小中合同運動会

●東洋町山村留学とは

この制度は、東洋町野根地区に家族と一緒に一年単位で移り住み、地元の野根小学校・野根中学校に通い、地元の児童生徒と同じように授業を受けながら、東洋町ならではの体験活動や地元の人たちとの交流を通じて様々な経験を積むことができる制度です。






◇期間
山村留学を希望する者の受入期間は原則1年間。ただし、継続することができます。

◇受入対象
・4月から1年間通学が可能な児童生徒
・4月から小学校1年生になる児童~中学校2年生になる生徒
(※中学3年生からの新規受け入れは行っておりません。2年生からの継続であれば可能です。)
・両親もしくは父母どちらかとともに住むことがができる児童生徒
・定員は2世帯程度。

「東洋町山村留学」は通常の生徒と同じように授業や集団生活を行っていただく制度です。
カウンセラーのような専門スタッフが常駐しているわけではないので、擁護や療育、更正に重きを置いた受け入れは行っておりません。
また、山村留学を行う前に学校関係者との面談・面接を行っていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

◇留学支援金(令和7年4月~)
・生活補助金…月3万円(現家族が別居して山村留学する場合又は、準要保護世帯に認定された場合に限る。)
・家賃補助……1/2補助(上限5万円)(現家族が別居して山村留学する場合又は、準要保護世帯に認定された場合に限る。)
・家電付与……冷蔵庫・エアコン・洗濯機・電子レンジなど
※支援金については、令和7年度予算のため予定の金額となります。

◇東洋町で現在受けられる子育て世帯に対する支援など
・学校給食費無料
・東洋町内の保育料無料
・部活動費補助
・自転車用ヘルメットの無償支給
・乳幼児等医療費助成制度
 ┗0~18歳に達する以後の最初の3月31日までの間にある児童を養育している方で、町税等の滞納がない世帯に対し、
  保険適用分の医療費が助成されます。※ただし入院時食事療養にかかる標準負担額を除く。
・小学校、中学校、高校、大学等の入学支援金
 ┗小学校10万円、中学校10万円、高校10万円、大学等20万円


●保護者の方へ
東洋町内で働くことや移住することについてご相談を承ります。
特定地域づくり事業東洋町バツグン協同組合


●選考方法
1月中に書類選考を実施。その後、2月中に面接による選考。ただし、特別の理由がある場合は別途相談。

●申し込み方法
下記の申請書を東洋町教育委員会へ締切日までに提出。
締切日 令和7年1月31日(金)
※野根小学校については令和6年12月末までとなります。


●申込・お問い合わせ先
東洋町教育委員会
TEL:0887-29-3037
MAIL:kyouiku@town.toyo.lg.jp


●山村留学体験

本格的に山村留学を行う前に、
「実際にどういう町か見てみたい」「どういう授業をしているか見学してみたい」「学校関係者と話をしてみたい」etc…

短期間で試してみたいという児童生徒のみなさまやご家族のみなさまはお気軽にご相談ください。

【学校見学について】
土日祝に来られる場合については、学校案内・施設見学・学校説明のみとなっております。授業への参加・見学はできません。

体験については2週間前までにはご連絡ください。

◆東洋町留学体験補助金について
見学をする際につかえる補助金もございます。
宿泊費、交通費、体験費用など体験に係る費用を1世帯あたり5万円まで補助します。
(ご家族で代表の方が1人でいらっしゃる場合は2万5千円までとなります。)



教育委員会
TEL:0887-29-3037
FAX:0887-24-3102
メールはこちら